胃がん
複雑化/多様化する胃癌治療の最前線
8月3日(日)11:15−12:00 第2会場
胃癌の治療は複雑化/多様化している。局所治療としてのESDは適応が拡大してきた。手術には様々なロボット機器が開発され臨床導入されている。腹腔鏡とロボットのPhase III試験も進行している。局所進行胃癌に対する周術期化学療法のPhase III試験も進行している。Stage IVに対する新規薬剤ゾルベツキシマブも導入された。
講演者

吉川 貴己 (
よしかわ たかき )
国立がん研究センター中央病院
胃外科 科長
1989年横浜市立大学医学部卒業。1993年スウェーデン国ヨーテボリ大学外科代謝研究室研究員。1995年横浜市立大学大学院医学研究科卒業。2001年同附属病院第一外科助手。2012年神奈川県立がんセンター消化器外科部長。2018年より国立がん研究センター中央病院胃外科 科長。2025年より横浜市立大学消化管外科教授兼任/消化器病センター部長兼任。JCOG胃がんグループ代表