Q. | 事前申し込みは必要ですか? |
---|---|
A. | はい。JCF2022の参加は、事前申し込み用Googleフォーム(以下Googleフォーム)、もしくはPeatixから事前申し込みが必要です。ご参加は無料です。 また、ご参加のために別途お申し込みが必要なプログラムがございます。 詳しくは「参加申し込み(当日視聴サイト) https://www.japancancerforum.jp/booking 」のページをご覧ください。 |
Q. | GoogleフォームとPeatix、どちらから申し込めば良いですか? |
A. | どちらからお申し込みいただいてもかまいません。また、両方からお申し込みいただく必要もございません。どちらか一方からお申し込みいただければ大丈夫です。 (両方からお申し込みいただいても同一の視聴用URLをお送りします。) |
Q. | GoogleフォームとPeatixの違いはなんですか? |
A. | Googleフォームはお申し込み時にユーザー登録が不要で、インターネット環境とメールアドレスがあればどなたでもお申し込みいただけます。 一方、Peatixは利用する際にユーザー登録が必要です。詳細はPeatixのヘルプページをご確認ください。 https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/44000452611 |
Q. | Peatixを初めて利用します。どのように申込をしたらいいでしょうか? |
A. | アカウントを新規作成しログインして申し込む方法と、ご利用中のSNSアカウントからログインして申し込む方法とがございます。詳細はPeatixのヘルプページをご確認ください。 https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/44000452611 |
Q. | 電話やFAXでも申し込めますか? |
A. | お電話、メール、FAXでのお申し込みは承っておりません。 |
Q. | 申し込みの締め切りはいつですか? |
A. | お申し込み〆切は8/7(日)18:00です。開催期間中も参加のお申し込みは可能です。 |
Q. | インターネットが無ければ参加できませんか? |
A. | ご視聴にはインターネット環境が必要です。 ご契約の形態により通信料がかかる場合があります。通信料につきましては参加者各自の負担となりますので予めご了承ください。 |
Q. | プツプツと途切れてしまい、大事なところを聞き逃してしまいました。 |
A. | 通信状態によっては配信が途切れる可能性がございます。後日アーカイブ動画を配信するセッションもありますので、そちらをご覧ください。 |
Q. | インターネット環境があればどんな場所からでも参加できますか? |
A. | 通信環境の良い場所ならどこからでも参加可能です。ご参加の際は周囲へのご配慮をお願いいたします。また、「全員集合! どこでもドアで交流会へ!」にご参加の場合は、周囲の生活音等をマイクが拾ってしまう場合がございますのでご配慮をお願いいたします。 |
Q. | パソコンでしか視聴できませんか? |
A. | スマートフォンやタブレットでも参加可能ですが、スマートフォン以外の携帯電話(フィーチャーフォン)は対応しておりません。 |
Q. | 複数人で視聴したいです。 |
A. | 同じ画面をご家族等で一緒に見る場合は1回のお申込みで結構です。 ご家族でも、それぞれ複数のスマートフォンやタブレットなど、別々の機器でご参加になる場合は、アカウント毎のお申し込みが必要となります。参加用URLの共有はお控えください。 |
Q. | 配信会場で直接聞きたいです。 |
A. | 配信会場で直接ご覧いただくことは出来ません。密を避け、ご自宅など通信状況の良い環境でご参加ください。 |
Q. | 当日はどのページで見られますか? |
A. | お申し込みいただきました方法により、当日視聴用URLのお知らせ方法が異なりますが、同一の視聴用URLをご案内いたします。 ~Googleフォームよりお申し込みの場合~ お申し込みフォームよりお申し込み後、申込時にご入力頂きましたメールアドレスへ自動返信メールをお送りしております。自動返信メール内に当日の視聴用URLを記載しておりますのでご確認下さい。 なお、お使いの環境により自動返信メールが届かない場合がございます。「@cancernet.jp」が受信できるよう設定をご確認の上お申し込みください。 ~Peatixからお申し込みの場合~ チケットお申し込み時に使用したPeatixアカウントにログインし、「マイチケット」からJapan Cancer Forum2022の「イベントに参加」ボタンを押してください。イベント視聴ページが表示されますので、記載されているURLにアクセスしてください。また、Peatixからチケット申し込み後に送られる「お申し込み詳細メール」からもイベント視聴ページにアクセスできます。 詳細はPeatixのヘルプページをご確認ください。 https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/44000452611 |
Q. | 当日のタイムスケジュールを知りたいです。 |
A. | https://www.japancancerforum.jp/programsからご覧いただけます。プログラム内容、講師や司会のプロフィールも掲載しておりますのでご覧ください。 |
Q. | 当日見たいプログラムが重なっていますがどちらも見たいです。 |
A. | 一部のセッションを除き、後日アーカイブ動画がJapan Cancer Forumの特設サイトや、キャンサーチャンネル(http://www.cancerchannel.jp/ )に公開されます。そちらをご活用ください。 |
Q. | 質問を送りました。必ず取り上げてもらえますか? |
A. | 時間の都合上、すべての質問を取り上げることはできません。また、個人的なご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください。 |
Q. | 途中で質問したいことが出てきました。質問できますか? |
A. | 原則、事前にお寄せ頂いた質問のみとなりますが、一部セッションでは当日もお受けできます。 但し、当日質問できるのはZoom ウェビナーで視聴されている方になります。当日視聴サイトにZoomウェビナーの入り口が開設されますのでそちらからお入りください。 |
Q. | 録画をして後から復習したいです。 |
A. | すべてのプログラムにおいて、録音、録画、スクリーンショットの撮影を禁止しております。資料配布も行っておりません。後日配信いたしますアーカイブ動画は何度でもご視聴いただけますのでご活用ください。 |
Q. | Zoomの使用方法を教えてください。 |
A. | 初めてZoomを使用される際はアプリケーションのインストールが必要です。 インストールには数分かかる場合がありますので、事前にインストールと接続確認をお願いします。 Zoomは、Zoom公式ダウンロードセンターからダウンロードしてください。 主催者側ではZoom ミーティングシステムの接続・詳細の使用方法について個別のサポートはいたしかねます。予めご了承ください。※Zoom公式ヘルプセンターをご参照ください。 |
その他、ご不明な点はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。