がんと情報

8月2日(土)10:3012:00 第1会場

SNSで広がるがんのデマとフェイクニュース - 三上 洋

2024年の年末に肺がん・腎臓がんがわかり、手術・放射線治療を受けて現在治療を続けています。おかげさまで順調にがんが消えつつありますが、その中でネット検索やSNSで多数のがんに関する間違った情報やデマがあること、友人などから問題のある保険外の治療法を勧められるといった実体験をしています。なぜこれらの情報が広まるのか、SNSやネット検索のアルゴリズムとデマなどが広まるしくみをまとめます。

医療者の立場から 正しいがん医療情報の見極め方 - 後藤 悌

公的機関・学会の情報とSNS体験談を例示し、それぞれの信頼度と限界を整理します。科学的根拠の強さや情報開示の有無を判断ポイントとして提示し、誤情報に惑わされずがん治療の選択を検討する際の参考とします。

講演者

三上 洋 ( みかみ よう )
IT ジャーナリスト

セキュリティ、SNS、ネットトラブル、生成AIを専門とするITジャーナリスト。テレビ・ラジオで一般向け解説を行うほか、文教大学情報学部でSNSなどの非常勤講師を務めている。著書「深掘り!IT時事ニュース」ほか

後藤 悌 ( ごとう やすし )
国立がん研究センター中央病院 呼吸器内科 科長 / キャンサーネットジャパン 副理事長

2003年、東京大学医学部卒業。都内で研修後、2006年から国立がんセンター中央病院内科に勤務し、2010年より東京大学医学部呼吸器内科。2014年11月より現職。 肺がんに対し呼吸器学および腫瘍学の観点から治療に取り組む傍ら、医療の効率化や適切な情報提供の方法に関心をもち活動中。

司会者

中井 美穂 ( なかい みほ )
アナウンサー/ キャンサーネットジャパン理事

87年日本大学芸術学部を卒業後、フジテレビに入社。アナウンサーとして「プロ野球ニュース」「平成教育委員会」など多くの番組に出演し人気をあつめる。95年フジテレビ退社。97年から22年まで「世界陸上」(TBS)のメインキャスターを務める。現在はTV番組の出演のほか、イベントの司会、演劇のコラム、動画配信番組、クラッシックコンサートのナビゲーター、朗読など幅広く活躍している。 2011 年より NPO 法人キャンサーネットジャパンの活動に協力、2018年理事に就任。がん啓発のイベント・市民公開講座の司会などの活動もしている。2020 年 6 月より新国立劇場の理事を務めている。読売演劇大賞選考委員